絵 写 真 制 作 法

T 構図の決定

雲が低く垂れこめた夕景の洞爺湖の写真、中島が夕日にシルエットとして浮かんだような絵写真にしようと考えました。
画像の構図を考え〔矩形選択ツ−ル〕のスタイル縦横比固定を用いて正方形にします。縦横数ドット誤差が出た場合〔イメ−ジ〕―〔画像サイズ〕で正しく修正します。〔イメ−ジ〕―〔画像解像度〕で解像度
72pixcels/inch1701×1701pixcelsにして制作しています。

U レイヤーの複製と階調の反転

レイヤーパレットの〔レイヤーを複製〕で新たに背景のコピーを作ります。そのコピーを〔イメ−ジ〕―〔色調補正〕―〔階調の反転〕で色彩が反転画像にします。この反転した画像をどのように合成して行くかということが絵写真に独特の表現をもたらす鍵となります。

 

V 階調の反転画像の合成

レイヤーパレットのレイヤ−の描画モ−ド17種類、レイヤーの不透明度のスライダによる調節を変化させるとさまざまな色彩の変化が現れるのでいろいろ試してみて、画像全体の色調を決めます。今回は描画モ−ドをオ−バレイ、不透明度100%にして合成しました。

 

W 部分的な彩色レイヤー作成と合成T

部分的に色彩を変化させるため、新たに背景のコピーを複製し、〔選択範囲〕―〔色域指定〕で指定色域の+・−のスポイトと許容量のスライダを調節して選択範囲を決めます。〔レイヤー〕―〔レイヤーマスクを追加〕―〔選択範囲を表示〕によりレイヤーマスクを作成します。レイヤーマスクは選択範囲を後から変更できるようにするため残しておきます。このレイヤーも同様にして描画モードをスクリーン、不透明度100%にして合成しました。

X 部分的な彩色レイヤー作成と合成U

新たに背景のコピーを複製し、島影の暗い部分を同様に色域指定で範囲選択、描画モードを通常、不透明度100%で合成しました。色域指定をもちいて範囲選択すると画像の粒子が選択され、粒状感のあるグラディエーションを表現することができます。絵写真を作る場合はこのようなレイヤーによる色彩の変化を必要なだけ重ねて行きます。普通5〜10層のレイヤーを重ねています。

Y 彩色レイヤーの調整T

さらに島影の暗い部分を強調して表現するため、レイヤーの背景画像のコピーに〔新規調節レイヤー〕―〔2階調化〕の不透明度100%、描画モード通常、下のレイヤーとグループ化を使用して選択範囲の色彩を黒くしました。この場合も調節レイヤーを残したままにしておき後での修正がし易くしておきます。

Z 彩色レイヤーの調整U

全体の画像を見て、島影の明るい部分を画像全体になじませるため〔新規調節レイヤー〕―〔色彩・彩度〕の不透明度100%,描画モード通常、下のレイヤーとグループ化を用いて色相・彩度の編集マスターの色彩スライダを−100にしてモノクロ画像とすることにより白い感じになるようにしました。

[ 完成 ※画像をクリックすると大きな完成作品が見られます。


一応出来上がったかなと思う段階でレイヤーの合成する描画モード、不透明度、色相・彩度の調節、レベル補正などを変えたり、さらにレイヤーの順番を変えることによっても画像が変わってくるのでいろいろ試してみます。最後に完成した画像にPhotoshopで作っておいた落款風のサインを合成して完成です。